2008年 11月 05日
東京にて・・・ |
久しぶりに東京に行ってきました。
半分仕事、半分はお遊びという比較的ゆっくりとした上京でした。
実は上京する直前、少し大変なことがありました。
誰を恨むこともできないことですが、結構堪えていました。
そんな気持ちが少しでも晴れるかなと期待しての上京でした。
上野公園の中を歩いているとき、1枚のポスターが目に入りました。国際子ども図書館で開催中の「童画の世界ー絵雑誌とその画家たち」という展覧会の案内でした。
計画していたわけではなかったのですが、会場に足を運ぶと、展示されていた絵雑誌は絵本の原点と言えるもので、竹久夢二、岡本帰一、武井武雄、初山滋などなど・・・すばらしい画家の作品です。当時の大人たちが、子供たちを育てるために傾けていた情熱を感じました。今の時代の子供たちのために、私たちはもっと大人の力を集結して伝えるべきことがあるのではないか、そんなことも感じていました。
そんなとき、一冊の本が目に入りました。大正8年に出版された「良友」という本です。浜田広介の「椋鳥の夢」が発表された本です。
母が亡くなる数年前のことでした。一番好きな童話は何かと聞いたことがあります。
そのとき母が話してくれたのが浜田広介の椋鳥の夢でした。もう亡くなってしまっている母親の帰りを、そうとは知らない椋鳥の子供がお父さんといっしょに待ている、そんな悲しいお話です。
人もあまりいない会場で、浜田広介が書いた物語を原文で読みながら、私は母親を思い出していました。泣けました。
40歳も過ぎたいい大人がと思えば少し恥ずかしくもあるのですが、私は母を思いだすといつも涙が出ます。その別れがあまりに突然だったことが原因のひとつかもしれません。そしてこれも不思議に思っていることのひとつですが、母親を思い出して涙を流した後には、なぜか元気が出て、がんばろうという気持ちになっているのです。「がんばらんね(がんばりなさい)」そんな母親の声を聞いた気がしました。
そんなことがあって、家に帰ったときのことです。
食卓の上に「むくどりのゆめ」の絵本がおいてあるのです。息子が幼稚園から借りてきた本でした。この不思議な偶然に、母親が天国から応援してくれているのかなぁ、と思いました。
「これでもけっこうがんばっとうちゃけどねぇ(これでもけっこうがんばているんだけどなぁ)」と少しだけ文句もいいながら、「ありがとう」そんな気持ちになりました。そしてやっぱり泣いて、少し元気になりました。

Leica IIIb Summar 50 mm F 2
金沢 湯涌温泉にて・・・今日は母の好きだった野菊の写真をアップしました。
半分仕事、半分はお遊びという比較的ゆっくりとした上京でした。
実は上京する直前、少し大変なことがありました。
誰を恨むこともできないことですが、結構堪えていました。
そんな気持ちが少しでも晴れるかなと期待しての上京でした。
上野公園の中を歩いているとき、1枚のポスターが目に入りました。国際子ども図書館で開催中の「童画の世界ー絵雑誌とその画家たち」という展覧会の案内でした。
計画していたわけではなかったのですが、会場に足を運ぶと、展示されていた絵雑誌は絵本の原点と言えるもので、竹久夢二、岡本帰一、武井武雄、初山滋などなど・・・すばらしい画家の作品です。当時の大人たちが、子供たちを育てるために傾けていた情熱を感じました。今の時代の子供たちのために、私たちはもっと大人の力を集結して伝えるべきことがあるのではないか、そんなことも感じていました。
そんなとき、一冊の本が目に入りました。大正8年に出版された「良友」という本です。浜田広介の「椋鳥の夢」が発表された本です。
母が亡くなる数年前のことでした。一番好きな童話は何かと聞いたことがあります。
そのとき母が話してくれたのが浜田広介の椋鳥の夢でした。もう亡くなってしまっている母親の帰りを、そうとは知らない椋鳥の子供がお父さんといっしょに待ている、そんな悲しいお話です。
人もあまりいない会場で、浜田広介が書いた物語を原文で読みながら、私は母親を思い出していました。泣けました。
40歳も過ぎたいい大人がと思えば少し恥ずかしくもあるのですが、私は母を思いだすといつも涙が出ます。その別れがあまりに突然だったことが原因のひとつかもしれません。そしてこれも不思議に思っていることのひとつですが、母親を思い出して涙を流した後には、なぜか元気が出て、がんばろうという気持ちになっているのです。「がんばらんね(がんばりなさい)」そんな母親の声を聞いた気がしました。
そんなことがあって、家に帰ったときのことです。
食卓の上に「むくどりのゆめ」の絵本がおいてあるのです。息子が幼稚園から借りてきた本でした。この不思議な偶然に、母親が天国から応援してくれているのかなぁ、と思いました。
「これでもけっこうがんばっとうちゃけどねぇ(これでもけっこうがんばているんだけどなぁ)」と少しだけ文句もいいながら、「ありがとう」そんな気持ちになりました。そしてやっぱり泣いて、少し元気になりました。

Leica IIIb Summar 50 mm F 2
金沢 湯涌温泉にて・・・今日は母の好きだった野菊の写真をアップしました。
■
[PR]
▲
by aka0326
| 2008-11-05 23:19
| Summar 50 mm F 2